基本に忠実に・基本を大切に
解体業務に関して上記ような想いをもって取り組んでおります。
いずれも基本的な事ではありますが、これらがかけてしまうと「大きな事故」に繋がります。
一度大きな事故に繋がると、施主様へご迷惑をお掛けするだけでなく、事故に関係した当社スタッフにも心身ともに大きな苦労を掛ける結果となります。
「お客様も大事に」「スタッフも大事に」
だからこそ、基本的な事ではございますが、社員一同この基本を日々心掛け、基本に忠実に作業を行っております。こうした取り組みが、これまで大きな事故に繋がることなく、お客様からもクレームを頂くこともなく、業務を継続させて頂いてきた結果に繋がっております。
私たちは、この想いを自信をもってお客様へご提示致します。
お客様へ、きっとご満足いただける解体工事をご提供できるかと思います。
安心・安全な作業
十分な計画と準備を行い、適切なトレーニングと資格の確認保護具の使用を怠りません。 しっかりと、コミュニケーションを図り緊急時の対応計画も準備します。
迅速・丁寧な作業
迅速・丁寧な作業で、お客様の満足を第一に考えます。私たちは、お客様の大切な時間を尊重し、スピーディーかつ丁寧なサービスを心がけています。 細部にわたる注意を払い、効率的な作業プロセスを確立しています。
周辺環境に配慮した作業
「私たちは、近隣の皆様への配慮を最優先に考え、静かで迷惑をかけない作業を心がけています。作業中の騒音や埃の管理には特に注意を払い、可能な限り低減するよう努めています。また、作業エリアの周囲には適切な防音壁や防塵ネットを設置し、近隣住民の方々の日常生活に影響を与えないよう配慮します。
近隣の皆様にご迷惑をお掛けしない作業
私たちは、周辺環境への影響を最小限に抑えることを重視しています。作業を行う際には、地域の自然環境や生態系への配慮を忘れず、環境保護の基準を厳守します。
施主様に喜んでいただける作業
私たちの最大の目標は、施主様に心からの満足をお届けすることです。各プロジェクトにおいて、施主様の要望を細かく聞き取り、それを実現するための最適なプランを提案します。作業中は透明性を保ち、施主様が常に進捗状況を把握できるよう努めます。
「一般廃棄物収集運搬業の許可」
解体前には建屋内のごみの処分が必要となります。家庭からでるごみは「一般廃棄物(家庭ごみ)」と言われ、一般廃棄物の処分を行うためには、市町村毎に指定を受けた許可業者に依頼するなど、役所の指示に従い廃棄物処理法に則って適正に処分する必要があります。
弊社は小郡市から長年「一般廃棄物収集運搬業の許可」を取得していますので、ぜひご安心してご依頼ください
作業料金について
一般的な戸建住宅の解体費用目安
解体費・産廃分別運搬処分費・足場養生費・植栽撤去費・土間コン撤去費・散水費・粗整地費・重機回送費・アスベスト調査費・道路使用許可申請費・諸経費
あくまで概算の料金ですので一度現地で要望の聞き取りや交通状況の確認を行いお見積りを作成いたします。
工事内容 | 面積 | 工期 | 費用 |
---|---|---|---|
木造家屋解体 | 延床面積20坪(66㎡)程度 | 1週間程度 | 1,000,000 (税込)円程度 |
木造家屋解体 | 延床面積35坪(116㎡)程度 | 1週間程度 | 1,750,000 (税込)円程度 |
木造家屋解体 | 延床面積50坪(165㎡)程度 | 1~2週間程度 | 2,250,000 (税込)円程度 |
木造家屋解体 | 延床面積100坪(330㎡)程度 | 3週間程度 | 3,150,000 (税込)円程度 |